こんにちは、「のびこのブログ」へようこそ!
「ブログを始めてみたいけど、何から手をつけたらいいのか全く分からない…」
「『ブログの始め方』を調べても、専門用語ばかりで頭が痛くなってきた…」
そう思っているあなたへ、この記事では知識ゼロの主婦でも、最初の一歩から迷わずにブログを始められる5つのステップを、私自身の経験をもとに分かりやすく解説します。
私も最初は「ブログを始める=パソコンが得意な人がやること」だと思っていました。でも、ブログって、意外と簡単に始められるんです。
この記事を読めば、以下のことがわかります。
- ブログを始めるための全体像がわかる
- どこから手をつけるべきか明確になる
- 最初の大きな一歩を踏み出す勇気がもらえる
【主婦向け】知識ゼロから始めるブログの始め方5ステップ
ブログを始めるには、大きく分けて5つのステップがあります。

このステップを一つずつクリアしていけば、ブログが完成しますよ!
ステップ1:ブログの目的を考える
ブログを始める前に、まず「なぜブログを始めたいのか」を考えてみましょう。
- お小遣い稼ぎをしたい
- 自分の好きなことを発信したい
- 誰かの悩みを解決してあげたい
- 在宅でできる仕事を見つけたい
「収益化したい」という目的が明確だと、ブログ運営がブレにくくなります。もちろん、最初は「何か楽しそうだから」という軽い気持ちでもOKです。
まずは「ブログを通してどんな自分になりたいか?」を想像してみるのがおすすめです。
ステップ2:レンタルサーバーを契約する
ブログの「土地」にあたるのが、レンタルサーバーです。ブログのデータを保管しておく場所だと思ってください。
「のびこのブログ」では、初心者でも簡単に始められる「ConoHa WING」をおすすめしています。
【主婦向けブログ入門1】ConoHa WINGでブログを始める方法|初期設定を徹底解説
なぜなら、ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」という機能があり、この後のステップをまとめて自動でやってくれるからです。
レンタルサーバーを契約する際に、一緒にドメイン(ブログの「住所」)も取得します。独自ドメインは、一度決めると後から変更できないので、慎重に決めましょう。
【図解作成指示】 (図解作成指示:「サーバー」「ドメイン」「WordPress」のアイコンをそれぞれ並べ、ConoHa WINGがそれらをまとめて契約できるイメージを矢印で表現する)
ステップ3:WordPressをインストールする
ブログの「家」にあたるのが、WordPressです。これは、記事を書いたり、デザインを変えたりするためのシステムです。
通常はサーバーにWordPressを自分でインストールする作業が必要ですが、ConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」を使えば、レンタルサーバー契約と同時に自動でインストールしてくれます。
パソコンが苦手な人でも、たった数クリックで完了するので安心してくださいね。
ステップ4:ブログの初期設定をする
WordPressのインストールが終わったら、ブログを公開する前にいくつか初期設定をしておきましょう。
- テーマの導入: ブログのデザインを決めるテンプレートのことです。最初は無料テーマ「Cocoon」がおすすめです。
- プラグインの導入: ブログに便利な機能を追加する「拡張機能」です。
- パーマリンクの設定: 記事のURLを、シンプルで分かりやすいものに設定します。
この初期設定をしっかりやっておくと、後々の作業がとても楽になります。
⑧ 【主婦向けブログ入門8】ブログ開設後にやるべき5つのこと|無理なく収益化できる導線
ステップ5:記事を書く
初期設定が終われば、いよいよ記事を書き始めることができます。
最初は「何を書けばいいんだろう…」「うまく書けるかな…」と不安になりますよね。私もそうでした。
でも、安心してください。
初めて書く記事は、完璧でなくても大丈夫です。まずは自分の好きなことや、得意なことを書いてみましょう。
【画像挿入】 (図解作成指示:パソコンに向かってブログを書いている様子のイラスト)
書く練習をするつもりで、気楽にスタートすることがブログを続ける上でとても大切です。
まとめ|まずは「一歩踏み出すこと」が大切
ブログの始め方、いかがでしたか?
「私には無理かも…」と思っていたかもしれませんが、一つひとつのステップは、驚くほどシンプルです。
最初は誰でも初心者です。
完璧を目指すのではなく、まずは「一歩踏み出すこと」が大切です。ブログは、あなたのペースで、少しずつ成長していくものです。
私も「のびこのブログ」を通じて、ブログを続ける楽しさや、誰かの役に立てる喜びをあなたと共有できたら嬉しいです。
一緒に、ゆるーく、でも着実にブログを続けていきましょう!