⑤【主婦向けブログ入門5】無料ブログとWordPressの違いを徹底比較|主婦が選ぶべきは?

② ブログを作ろう

こんにちは、「のびこのブログ」へようこそ!

「ブログを始めるなら、無料ブログとWordPress、どっちがいいんだろう…?」
「無料で始められるなら、そっちの方がいいのかな…?」

私もブログを始める前は、この違いが分からず、すごく悩みました。
でも、結論から言うと、「ブログで収益化を目指すならWordPress一択!」です。

この記事では、無料ブログとWordPressのメリット・デメリットを分かりやすく比較しながら、なぜ私がWordPressを強くおすすめするのか、その理由を正直にお伝えします。

この記事を読めば、以下のことがわかります。

  • 無料ブログとWordPressの決定的な違い
  • なぜ主婦の在宅副業にはWordPressが向いているのか
  • あなたがどちらを選ぶべきか、迷いがなくなる

無料ブログとWordPressの決定的な違いとは?

まず、無料ブログとWordPressを「家」に例えてみましょう。

  • 無料ブログ: 賃貸マンション
  • WordPress: 持ち家

賃貸マンション(無料ブログ)

Amebaブログやはてなブログなど、サービスに登録すれば無料で始められるのが無料ブログです。

  • メリット:
    • 費用が一切かからない: サーバー代やドメイン代が不要です。
    • 簡単に始められる: 登録後すぐに記事を書き始められます。
    • コミュニティ機能がある: 他のユーザーとの交流がしやすいです。

  • デメリット:
    • 規約変更やサービス終了のリスク: 運営会社のルールが変わったり、サービス自体が終了する可能性があります。
    • 広告が自由に貼れない: 運営会社が指定した広告しか貼れず、収益化に制限があります。
    • デザインや機能に制限がある: 自由にカスタマイズすることが難しいです。

家賃がかからない賃貸マンションは手軽に住めますが、大家さん(運営会社)のルールに従わなければいけない、というデメリットがあります。

持ち家(WordPress)

自分でサーバーとドメインを借りて、WordPressというシステムを導入するのがWordPressブログです。

  • メリット:
    • すべて自分の資産になる: ブログはあなたの「持ち家」なので、規約変更やサービス終了で突然閉鎖される心配がありません。
    • 収益化の自由度が高い: 自分の好きな広告を自由に貼ることができ、稼ぎやすいです。
    • デザインや機能の自由度が高い: 自由にカスタマイズして、理想のブログを作れます。

  • デメリット:
    • 費用がかかる: サーバー代とドメイン代が必要です(月1,000円程度)。
    • 自分で設定する必要がある: 最初はサーバーの契約やWordPressの導入など、多少の手間がかかります。

なぜ主婦の在宅副業にはWordPressが向いているの?

「費用がかかるなら、やっぱり無料ブログでいいのでは?」と思うかもしれません。

でも、あなたがもし「ブログで月1万円稼ぎたい!」と考えているなら、WordPressを選ぶべきです。

その理由は、収益化の自由度が圧倒的に高いからです。

無料ブログは、規約でアフィリエイトが禁止されていたり、運営会社が勝手に広告を表示してしまい、あなたの収益に繋がりにくかったりします。

せっかく時間をかけて書いた記事が、運営会社の都合で消えてしまったり、収益に繋がらなかったりしたら、頑張りが水の泡になってしまいますよね。

WordPressなら、時間をかけて作ったブログはすべてあなたの資産になります。
コツコツ頑張った努力が、確実に収益という形で返ってくる仕組みを作ることができます。


まとめ:主婦が選ぶべきは「WordPress」

ブログを「趣味」として楽しむだけなら、無料ブログでも十分です。

でも、「家計の足しにしたい」「在宅で収入を得たい」という目的があるなら、迷わずWordPressを選びましょう。

  • ブログを趣味で始めたい人無料ブログ
  • ブログを収益化したい人WordPress

WordPressは、最初に少しだけ費用と手間がかかりますが、それ以上の大きなメリットがあります。

私も、最初の一歩は不安でしたが、WordPressでブログを始めたおかげで、自分のペースで楽しみながら収益を上げられるようになりました。

①【主婦向けブログ入門1】ConoHa WINGでブログを始める方法|初期設定を徹底解説

を参考に、ぜひあなただけの「持ち家」ブログを始めてみませんか?