🌼はじめまして、このブログを書いているのびこです
子育てや家族のことを優先してきたけれど、ふと “自分のためにも何か始めたい” と思っているあなたへ。
そんなあなたに寄り添えるブログを目指して、日々記事を書いています。
私は、13年間保育士として働いたあと、子育てをしながらパート勤務や図書館での仕事を経験し、
今はご縁があってIT業界でWeb広告の運用というまったく新しい分野の仕事に挑戦しています。
そんな風に書くと、すごく前向きな人に聞こえるかもしれませんが…
実は私、自分に自信がなかったり、人の目を気にしすぎたり、「どうせ私なんて」と思ってしまうことが多くて。
ずっと“誰かのために”を優先してきた中で、自分が本当は何をしたいのかも、わからなくなっていました。
🌱ブログとの出会いが、私を少しずつ変えてくれました

そんな私がブログに出会って、自分の気持ちや経験を「自分の言葉」で発信するようになってから、少しずつですが、「本当はこうしたい」と思っていたことに向き合えるようになりました。
誰かにとっては当たり前のことでも、私にとっては大きな一歩。
人の目を気にしすぎていた私が、「私はこう思ってるよ」と言えるようになってきたことは、
自分の中で小さな誇りです。
🐣子育てで余裕のなかった私の気持ちを変えてくれた!
子育てをしていると、どうしてもイライラしてしまう事ってありますよね…。
保育士をしていて、子どもが大好きなはずの私でも、自分でびっくりするくらいイライラしてしまい、子どもを怒ってしまうこともよくありました…。
何だか気持ちも落ち込んじゃうし、自分の気分や機嫌で子どもを怒っちゃいけない…と自己嫌悪に陥る日々が続いていました…。

「なぜこんなにイライラするのだろう?」と考えたときに、ふと気づいたのです。
それは 「自由に使えるお金がないから」なんじゃないかと…。
生活は夫の収入で何とかやりくりできているものの、子どもたちがどんどん大きくなり、将来の事を考えると不安もあります。
それに…、ふと気づいたんです!
- 自分の服が欲しい
- 美容院に行きたい
- たまには子どもを預けて一人の時間が欲しい
そんな 「自分のためのお金」 はいつも後回しになっていたことを…。
自分さえ我慢すればいいんだ。家族の幸せのためには自分の事は後回しにしよう…、それくらい全然平気だし、大丈夫!だと思っていました。
さらに、コロナや物価上昇の影響で、スーパーでの買い物も「一番安いものを選ぶ作業」になり、自由に買い物ができないことは、想像以上に私にストレスとして積み重なっていきました。
お金の不安があると、気持ちにも余裕がなくなり、結果的に子どもに対してもイライラしがちに……。そんな自分を変えたくて「私にもできることはないかな?」と色々調べて、たどり着いたのがブログ!

ブログを始めたことで、私の人生はびっくりするくらい好転していきました♡
今では、ブログで培ったスキルを活かして、未経験の業界(IT業界)に転職し、毎日新しい刺激を受けつつ働く事が出来るようになりました!
📚とはいえ、IT業界ではまだまだ毎日が挑戦の連続です

今の職場では、メールひとつ送るのにも緊張したり、
チャットの返信に時間がかかってしまったり…
正直、同じことを何度も聞いてしまって落ち込む日もあります。
でも、そんな自分を責めすぎずに、「じゃあどうすれば楽しくできるかな?」と
自分なりのペースで、できることを少しずつ見つけていけるようになりました。
そういう“成長している途中の自分”のことを、最近ようやく「ちょっと好きかも」って思えるようになったんです。
☕こんな私ですが…

何の取り柄もないけど、コツコツ続けることだけは結構出来る・のびこです!
🌸最後に、ひとこと
今、このブログにたどりついたあなたも、
「やってみたいな」「でも私にできるかな」と不安な気持ちを抱えているかもしれません。
でも大丈夫。
このブログでは、そんなあなたと同じ目線で、一緒に悩みながら、考えながら進んでいきたいと思っています。最初からうまくいかないのは当たり前!
チャレンジしてみないと、自分に向いているかどうかはわからないし、うまくいくかどうかなんてやってみないとわからない!うまくいかないと最初からあきらめて、挑戦しないのはすごく勿体ないと思いますよ☆
半年後、
「ブログを始めてよかったな」
「少しずつでも、進んでこれたな」
そう思える日がきっと来るから。
一緒に、焦らず、ゆっくり、自分らしく進んでいきましょうね🌷