⑰【主婦向けジャンル選び1】失敗しない!ブログテーマの選び方完全ガイド

③ 記事の書き方

こんにちは、「のびこのブログ」へようこそ!

「ブログを始めたいけど、何について書けばいいか分からない…」
「収益化できるジャンルって、どうやって選べばいいの?」

ブログを始める上で、最初にぶつかる大きな壁が「ジャンル選び」ですよね。
私も「育児ブログは稼げないって聞くし…」「好きなことだけ書いてもいいのかな?」と、すごく悩みました。

でも安心してください。この記事では、ブログジャンル選びで失敗しないための3つのポイントと、具体的な選び方を、私の経験を交えながら分かりやすく解説します。

この記事を読めば、以下のことがわかります。

  • 好きなこと vs 稼げること、どちらを選ぶべきか
  • 3つのポイントでジャンルを絞り込む方法
  • 自分の得意なことを見つけるヒント

好きなこと?それとも稼げること?どちらを選ぶべき?

よく言われるのが「好きなことを書くべき」「稼げるジャンルを選ぶべき」という意見。正直、どちらも正解です。
でも、初心者の主婦がブログで収益化を目指すなら、両方のバランスを取ることが大切です。

  • 好きなことだけ書くブログ:
    • メリット: 継続しやすい。書くのが楽しい。
    • デメリット: 収益化に繋がりにくい場合がある。
  • 稼げることだけ書くブログ:
    • メリット: 収益化しやすい。
    • デメリット: 興味がないと、継続するのが苦痛になる。

ブログは、すぐに結果が出るものではありません。楽しくなければ続きません。
だからこそ、「自分が好きで、なおかつ収益化できそうなジャンル」を選ぶのが一番の成功ルートです。


失敗しないジャンル選び!3つのポイントで絞り込む

ここからは、具体的なジャンルの絞り込み方をご紹介します。3つの質問に答えながら、あなたのジャンルを見つけていきましょう。

ポイント1:「あなたはどんな人?」

まず、あなたの「強み」や「得意なこと」を考えてみましょう。

  • 子育ての悩み: 「子供の好き嫌いをなくす方法」
  • 家事の時短術: 「忙しい朝でもできる簡単な作り置きレシピ」
  • 趣味・特技: 「ハンドメイド作品の作り方」「節約術」

このように、あなたの日常の中にある「得意なこと」が、そのままブログのジャンルになります。

ポイント2:「誰の悩みを解決したい?」

次に、あなたの記事を読んでほしい「読者」を想像してみましょう。

  • どんなことに悩んでいる人?
  • どんな情報を求めている人?
  • どんな言葉で検索している人?

例えば、「産後の体型戻しに悩むお母さん」をターゲットにするなら、「産後ダイエット」「骨盤矯正」「産後太り解消」などのキーワードで記事を書いてみましょう。

ポイント3:「収益化できるか?」

最後に、選んだジャンルが「収益化できるか」をチェックしましょう。

  • そのジャンルに関連する商品やサービスはありますか?
  • アフィリエイト案件はありますか?
  • その商品やサービスを、ブログで紹介できそうですか?

例えば、「節約術」のジャンルなら、「格安SIM」「クレジットカード」「節約レシピ本」など、アフィリエイトに繋がる商品がたくさん見つかります。

【主婦向けジャンル選び2】収益が出やすいジャンル5選|主婦ブログと相性バツグンなテーマとは?


まとめ|ブログは「あなたの経験」を活かす場所

のびこ
のびこ

ブログのジャンル選び、いかがでしたか?

「得意なことなんてない…」と思うかもしれません。でも、安心してください。

あなたの日常の経験すべてが、誰かの役に立つ「情報」になります。

  • 「子供が初めて歩いたときの記録」
  • 「家事の失敗談とそれを乗り越えた方法」
  • 「近所の公園のレビュー」

これらすべてが、ブログの立派なテーマになります。

ブログは、あなたの経験を活かし、誰かの悩みを解決して、その結果として収益を得られる、素晴らしい場所です。

さあ、あなたの「好き」と「得意」を活かして、ブログを始めてみませんか?